れお: 2010年4月アーカイブ

国境戦に参戦!

user-pic
0

NHKのドラマの
龍馬のオープニングの曲がいいなぁ。

このブログを書いている時はその曲を聞いてます。
蒼天のイメージと重なって、テンションが上がるというか。

さてさて、蒼天のメインイベントと思われる国境戦は
100 VS 100で行われる領土争いとなります。
では、どのように開始されるかを簡単に説明しますと↓

  0423_1.jpg 0423_1.jpg     

 こんな感じです。
ユーザーが政策を提案し、賛成票が200以上集まると
30分後に国境戦が開始されます。

現在の提案ができる時間は17:00-21:00頃までで
社会人にとっては厳しい所ですがicon:face_embarrassed

遅めの時間の国境戦もありますので、参加は可能です。

国境戦が開始されるとMAP上に戦場が出現します。↓

0423_2.jpg

更にこちらをクリックすると↓

0423_3.jpg

  このように参加している英雄や、対戦場所を確認できます。
Lv30以上であれば参加のチケットが受け取れます。

参加した場合、すぐに戦場に出れるかは分かりません。
100vs100というのは、その戦場へ参加できる最大人数の事でして
入れない場合は順番にチケットが配られます。
チケットを受け取って待機中となります。

戦場で3回死ぬと重症を負い、時間が経つまで回復しませんので
その間は戦場から退出し、入れ替わり
人が入っていくという形になっています。

大体 今は時間帯にも寄りますが、待機人数が呉で100-150人前後いますね。
又、周辺の局地戦を含めると大体、約100人前後かな。
それらを含めると1つの国で約300人前後が参加していると思っていいでしょう。
最近は毎日行われており...度々参加しております。

国境戦はあるルールがあります↓

0423_4.jpg

攻撃を仕掛ける場合、防衛している最中の国へはできないようです。
このあたりは3国のバランスを取れる仕様になっています。

そしてこちらが本戦、野戦です。↓

0423_5.jpg

こちらは防衛中の城内戦。↓

0423_6.jpg

高いところから弓で狙っております。

周りの局地戦です。↓こちらも激しい。。

0423_7.jpg

局地戦はLv15から参加できます。

Lv35からは他国の都市へ工作活動に参加できます。↓

0423_8.jpg

兵糧(米)をどれだけ奪うかによって戦線が変わっていきます。

国境戦では人数が多く、前線が狭いところで団子状態になりやすい。
そのため今はまだ人海戦術でしょうね。
どれだけ人の群れへ突っ込んで奥義をぶっぱなせるかがカギ。
プレイヤースキル云々にかかわらず...
結果的に前線の人数が多い方が勝っているという気がします。

最近、戦術が生まれつつあるようです。
英雄を上手く動かしたり、敵の太守を狙うなど
盾部隊を組むなど、太鼓隊の活用等々。

まぁ国境戦はすぐに重症になって退場がオチだったりして。icon:face_mistake

明らかに局地戦で少人数での戦いのほうが楽しかったりもします。
とはいえ呉は指揮をとる方がいるので、戦いやすいほうかもしれません。

活躍すると報酬がもらえたりします。↓

0423_9.jpg

1度、武勲攻臣を取りました。(4/17 汝南 VS 寿春にて)
Lv37でしたが...運が良かったのでしょう。
スキル返しの明鏡止水が2発決まったのは覚えています。

報酬がもらえると嬉しいものです。
なんやかんやで、お金やExpもたまるし 官職が取りやすくなるようです。

どこへ攻めるか、あるいは待つのか、あるいは工作を仕掛けるのか
国チャットで、それぞれが意見を出し合って決める所は面白いなぁと思っています。
ユーザーが演出できるという点が蒼天の良さでもあります。icon:face_sparkling_smile

その反面、毎日戦争はちょっと。。という意見も多数。
結構疲れますし、お金もなくなっていきますしね。
今は人がたくさん遊んでいますが、少なくなった時にバランスが崩れそうな予感。

夜に剣士『れお』で遊んでいますので
見かけたら気軽に声でもかけてください。
一緒に遊びましょう。icon:face_chomp

それでは、また。

クエストについて

user-pic
0

どもです。

蒼天はオープンβが始まって結構な日数が経ち
高いLVの人も増えてきました。
人数的にINしている人も結構多めです。

さてさて、最近は...れおで討伐クエスト募集や
国境戦があると参加しています。
対人戦も慣れてくると面白いものがありますね。

今日は蒼天のクエストについてお伝えします。

大まかに言って3種類です。

1. 通常のクエスト
2.シナリオクエスト
3. 討伐クエスト

まず、1の通常クエストですが
これは町のNPCから依頼を受けることができます。↓

0414_0.jpg

NPCに話しかけると
様々な依頼がありますので、これを受託し
期限までにその内容をこなすという形です。
一般的なものでは[撃退],[収奪],[捕獲],[兵糧]などがあります。

このあたりは蒼天を始めると
チュートリアルがスタートして
NPCの話しかけ方、クエストの受け方なども教えてもらえるので
なかなか親切な作りになっています。
それに沿って行くと分かりやすいと思われます。

そして...狩場へGO!

0414_1.jpg

(↑これは英雄狩りのSS)

決められた敵数を倒すなど、英雄狩りなど
目的を達するとクエスト完了です。
最初は戸惑いますが、Lvが低いうちはチュートリアル的なものが多く
どんどん進めていきましょう。

多少、戦闘に慣れが必要かもしれません。
蒼天の操作はキーボードやマウスでも可能ですが
複雑な操作やスキルの数が結構多いので
できればゲームパッドをお勧めします。

弓は面白いですね。なかなか当たらないのも一興かも。
武器変更は楽にできるため、
後方支援や高い所からの(砦の上)攻撃によく使われています。
又、能力開発で弓特化に育てるというのも可能です。

----------------------------------------------------------------------------------------------

次にシナリオクエストとはどんなものでしょう。
これは蜀、魏、呉と3国別々に存在している様子。
特定のLVになるとクエストが受けれるようになります。

0414_2.jpg

三国志を語る上でははずせない
黄巾族の乱を基にしたストーリーが進んでいきます。
このクエストは孫権と共に一緒に行動します。
他にも女の子救出のクエや蜀の英雄 劉備や関羽、張飛と行動を一緒にするクエストもありますね。

三国志を知っている方ははまりそうな雰囲気です。
1人でこなす必要があるので
この辺りはコンシューマーゲームのような感じもあり
通常クエストやシナリオクエストをこなしていって戦闘に慣れるのが良いかなと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

そして...Lv20以上になると討伐クエストに参加できます。

討伐は多人数参加型クエストと言ってよいかも。
呉では建業の討伐大将の周辺でよく募集がありますね。

0414_3.jpg

大将の周りは...こんな感じで人が集まっています。↑
Lv20から受けれるものは[朱儁の逃亡路]というクエストがあります。
こちらは黄巾族に囲まれた朱儁という漢の武将をどう助けるかという道のりを
PTメンバーで助け合いながら進めるという流れになります。

徒党(PT)は最大8人までで
PTメンバーによって、あるいはクエストの進め方によって
Exp取得は最大で5-20万前後まで変わるようです。

途中で敵がわんさかやってきます。↓

0414_4.jpg

皆で範囲スキルでどかーんと狩るわけですが...
できるだけ徒党のリーダー周辺に集まることで
徒党のボーナスポイントがもらえる様子です。

さてさてクエストのみしていると
ちょっと狩りがワンパターンになりがちかもしれない。
という危惧があります。

そんな時は...たまに局地戦(領地の狭間の狩場)で対人戦に参加するのもいいですね。
豪傑や間者の高Lvにはあっというまに倒されてしまいますが...それも一興(?
対人戦で面白いのはLV的に実力が拮抗している相手と1VS1で戦う時かなぁ。
あの緊張感というのか...間合いの取り方がなかなか難しい。

4/15(木)に正式サービスがスタートの様子です。
国境線も政策で提案できるようになり、これからが本番かな。
少し覗いてみるのもいかがでしょう。

それでは。

蒼天始まる

user-pic
0

さてさて
蒼天のオープンβが始まりました。
既に開始されて一週間が経っております。

レオンとは別のブログという
形式でお伝えできればと思っております。

Ararioの新ゲーム『蒼天』は中国大陸を舞台に
三国志の時代の領土争いが含まれていて
MMOアクションRPG+シュミレーションという雰囲気があります。

何が主な特徴かというと

・戦闘はアクション。
・ユーザーが政策を展開できる(提案)
・多人数での領土争い(国境線、局地戦)に参加可能

という所でしょうか。

開始するとこんな感じのオープニングがでます↓

SOUTEN01.jpg

いいですね。雰囲気出てます。

主に有名な武将は
英雄というキャラクターで存在しています。

次にどんなキャラが作成できるかというと

職業は4種類。

剣士 ・・・ スキルで剣や槍が使えます。動きも速く。スキルに優秀なものが多い。
間者 ・・・ 短剣や棍棒が使えます。動きが速く、対人では最強という噂も。欠点はHPの低さ。
武者 ・・・ 大剣や盾が使えるアタッカーな雰囲気です。見た目が女性だけどかっこいい。
豪傑 ・・・ 斧が主体、火力は最強。かなり強力な範囲のあるスキルを持ってます。動作が遅いのが欠点。

ということで...
最初に剣士を選びました。↓


reo02.jpg

その名も「れお」。

スキルでは剣、槍を使ったものが多い様子で
なんだか一番、合ってそうなキャラです。

見た目では剣士、豪傑が男キャラで
間者、武者が女キャラとなります。
性別の見た目が決まっているのが哀しい。

キャラ作成時にユーザーが属する国を選択することになります。
三国の内、呉を選びました。
ちょいとマイナーかもしれない。icon:face_embarrassed

今日はこの辺で。icon:face_chomp
国境線にも参加してくるので
いずれ感想が伝えればと思っております。

このアーカイブについて

このページには、れお2010年4月に書いたブログ記事が含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ